凡人営業マン日記。~トップ営業マンへの道のり~

トップ営業マンを目指す凡人営業マンが日々の学びをアウトプットしていきます。

再計画

こんばんは。

 

今週が最後の期末試験なので、今日はひたすらテスト勉強漬けです。

きちっと卒業できるように頑張ります。

 

さて先日、

サイトを作成するにあたって新しいプランを作りました。

 

やる場合、物販のアフェリエイトサイトになるとは思います。

現在検討しているのが”グリーンスムージー”です。

 

ASPで出ている商品の数

・検索ボリューム

・サジェストの数とボリューム

・競合の強さ

・記事の書きやすさ

 

の観点から、

そこそこ良いのではないかと感じたからです。

 

しかしニッチなキーワードというのを見つけるのが非常に難しく、

ニッチなワードになると検索量があっても10しかない…というキーワードばかりでした。

 

そこで、

グリーンスムージー+ダイエットとかグリーンスムージー+飲み方などで戦うような、グリーンスムージーを総合したサイトを作成するわけではなく、

特定の商品名+口コミ、痩せる、おいしい…などのキーワードで集めてくる方法を取ろうかと考えました。

 

なぜなら後者では、

 

・競合の数も減る可能性が高い

・より購入に近いニーズが現れるのでCVしやすいのではないか

 

という二つが理由です。

 

課題は実際そういう商品があるかどうかだったのですが、

商品名だけで12000回、月に検索されている知名度が高い商品があり、

サジェストもかなり多く、サジェストの検索ボリュームも多いので、

特定の商品名+痩せる、安い、効果…などのような特定商品名のサジェストで

ユーザーを集めていこうという再計画を立てました。

 

ちなみに商品名直打ちをした場合、

・公式サイト

アットコスメ

楽天

amazon

などが出てきてしまうため、

商品名単体の検索では勝てる可能性が低いというのがおそらくもう一つの課題で、

サイトが今後伸び悩む可能性がありそうなポイントだとも考えています…。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

大切な大前提

こんばんは。

 

今日はオフィスでビールという初体験をさせてもらいました。

不思議とオフィスで飲むビールは、いつも以上においしかったです。

バーベキューのように、普段飲まない場所で飲むと新鮮さがあっておいしく感じるものなのでしょうか?

それは感覚の話なので人それぞれ、わかりませんが…。

 

今日もいろいろ教えていただいた日でした。

その教えていただいたことで、今日は当たり前だけど絶対に忘れていけない、

ビジネスの大前提について書こうと思います。

 

結論からいうと、

ビジネスの大前提は、

目的は売上を上げることであり、

それ以外はすべて手段になって目的に帰結するということです。

 

今まで僕はテレアポでも商談でも、無駄に手段の話でこねくり回し、

この大前提の情報の説明がないまま進んでしまったからこそ、

「何言っているのかわからない。」「なんでこんな話をされているのかわからないし興味がわかない。」

という状況に陥ってしまっていたかもしれません。

 

もっといえば、ビジネスにおいて

お客さんのことを考える=お客さんのことをいかにもうけさせることができるか考える

ということにつながっていきます。

 

これに関しても今まで僕は、お客さんのことを考えるという言葉をはき違え、

お客さんの機嫌ばかりを考えていたのかもしれません。

 

この大前提を根底に置きながら、

テレアポ、商談、コンテンツ作成などのすべての業務に取り組んでいきたいと思います。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

成長していない部分

こんばんは。

 

今日はがっつり期末試験でした。

昨日は一夜漬け勉強でしたが、

今日の試験は確実にできました。

来週が最後の試験で、卒業式を除いて最後の登校日です。

 

最後まで気を抜かずに頑張ります。

 

 

さて、先日営業の上司にがっつりフィードバックをもらい、

なぜ成長をしていないといわれてしまっているのか?

ということがわからず、喫煙所で質問をした結果、

どうしてそういわれてしまっているのか?

というポイントまで上司に教えてもらってしまいました。

 

成長していないポイントは、

「どこまでいっても仕事がオナニー」

だということです。

 

具体的にどういうことかというと、

 

自分で(まともに良質な答えを出せないのに)やりたいやりたいばっかりで、

自分でやった挙句、最後の提案の部分で助けを求め、

結果そこまで提案まで積み上げてしまっているのでどうしようもない、

という仕事の進め方をしているということです。

 

そうなってしまっている原因として、

フォーカスしているのが、

 

・結果

・お客さんにいかに役に立つか

 

よりも、

 

・自分の力でいかに結果が残せるのか

 

というポイントから抜け出せていませんでした。

 

 

今まで、事前準備→初訪までは自分でいけると思っていたんだと思いますが、

そもそも躓いている原因が初訪にあるので、

初訪に行く前段階から知見を借りて、フィードバックをもらいに行こうと思いました。

 

 

以前、当たり前を疑うべきだというフィードバックをもらいましたが、

今行っているすべての業務に対して、

 

「自分で何一つまともにできていないのではないか?」「もっと良い方法があるのではないか?」と認識をし直し、

 

ただ答えを聞くだけではなく、

自分の意見を発言したうえで、フィードバックを随時もらいに行こうと思います。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

ルーチン化

こんばんは。

 

今日はルーチン化について。

 

HPのコンテンツ作成は、朝1日1コンテンツずつで、順調に進んでいます。

予定よりもこの調子のまま行けば今週中には終わらせることができるので、

制作スケジュールに余裕を持たせることができます。

確実に納品できるように頑張ります…!

 

コールも昼夜ごとの時間でリストを分けておくことで、

圧倒的にしやすくなっています。

 

資料作成の時間は夕方の2時間。

 

寝る前にはブログの作成。

 

事前準備、商談分析は毎週土日のタスク。

 

ある程度ルーチン化できている部分はできているのですが、

 

読書や勉強に関しては空き時間でやるという形になってしまっており、

上手にルーチン化できていないのが現状です。

 

どのようにすればルーチン化できるだろうかと考えた際に、

現状ルーチン化できていないタスクも何とかルーチン化するためには、

もっと今ルーチン化できているタスクの時間を固定したほうが良いと感じています。

例えば、毎日1時~1時半はブログを書く時間といったように。

 

そのようにしておけば確実に空き時間がわかるので、

緊急タスク用の時間や読書の時間などに確実に振り分けることができます。

また自然と体が動いてくれるようになれば、「よしやろう!」という無駄な決心がなくなります。

そのようにすることで、よりスムーズにタスクに移っていけると思っています。

 

しかし例えば、アポが足りない時期もありテレアポを優先しなければならない場合などもあり、もちろん柔軟に対応しなければいけない部分もあるので、

型にはまりすぎてもいけないです。

また、そのタスクをただの作業にしてはいけません。

その2点は、注意が必要です。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

情報収集を習慣づける

こんばんは。

 

ニュースピックスを見ていたらおもしろいサービスを見つけました。

 

CoinSpace | 全席電源・WiFi完備 居場所を提供する10分からの時間貸しスペース

 

「コインスペース」といって、

10分単位で場所を貸してくれるそうです。

 

僕の場合例えば、外で数十分テレアポをしたいときに電話ができる場所を提供してくれるなら、

非常に便利なサービスだなと感じました。

 

そもそも渋谷に数件あるだけでまだサービスとして活用できるわけではないですが、

加盟店が増えてきてくれたら非常にうれしいです。

 

 

今日のブログでは、ある課題について書きたいと思います。

優秀な人は、情報をインプットするために様々な情報媒体を見ていると思いますが、

 

「なかなかそのような情報を見ることを習慣づけるって難しい…。」

 

と感じたこともある人もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

僕も「難しい…。」と感じる人です。

なので、気づけば情報を全くインプットしていなくて、

惰性のようにニュースピックスを開くということもしばしば。

 

どうやったら習慣づけることができるだろうと思ったときに、

これなら習慣づけることができるのではないか?という方法を見つけました。

 

それは、chromeのブラウザにタブで固定してしまうことです。

 

ブラウザを開くと同時にそのような情報媒体が出て来るようにしてしまいます。

「よし情報を取りにいこう!」と(小さい)決心をしてiphoneを開いて、

アプリを探して、ニュースピックスをボタンをクリックする

という無駄な作業がありません。

 

作業の合間の休憩時間などに自然とタブに目がいって、

より自然と情報を取りにいくのではないか?

と感じました。

 

ちなみに僕は現状、

海外SEO情報ブログ - 海外のSEO対策で極めるアクセスアップ術

Books&Apps

ダイヤモンド・オンライン(Diamond Online)|ダイヤモンド社の総合ビジネス情報サイト

プレジデントオンライン | PRESIDENT Online

 

の4つを固定しています。

 

もしこの方法で習慣づけることができたら、

また皆さんにご報告します。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

コンセプト

こんばんは。

 

昨日から千葉に行っており、

今日の夕方に東京に帰ってきました。

 

千葉駅が改装されたそうで、

かなりきれいになっていました。

だから何?という話になってしまうのですが…。笑

 

今日は

”コンセプト”

ということについてブログを書こうと思います。

 

HPにおいてコンセプトメイキングをすることは、

非常に重要です。

なぜなら、コンセプトはHPを作る際の軸になるし、ユーザーの心に刺さる力があるからです。

 

本ブログでは、僕が学んだ以下のことを書こうと思います。

 

・コンセプトとは何なのか?

・なぜコンセプトが必要なのか?

・コンセプトを作る際に意識すべきこと

 

それではまず一つ目から。

 

・コンセプトとは何なのか?

 

コンセプトという意味をgoogleで検索すると、

”概念”という言葉が出てきます。

 

じゃあ”概念”って何なのかを改めてgoogleで検索をすると、

 


ある事物の概括的で大まかな意味内容。

〘哲〙 〔英 concept; ドイツ Begriff〕 事物が思考によって捉えられたり表現される時の思考内容や表象,またその言語表現(名辞)の意味内容。

 

概念とは - 日本語表現辞典 Weblio辞書

 

と出てきます…。

 

超絶わかりづらいですね…。

それにコンセプト=”大まかな意味内容”で終わらせてしまうと、

「結局コンセプトってなんじゃい!」という話になってしまいます。

 

それでは僕が教えてもらった医院におけるコンセプトとは何なのかというと、

 

”コンセプト”=”理念”+”方針”

→その二つが合致するところ。

 

だと教わりました。

 

理念とは、

 

・今まで笑うことをためらっていた患者様が、笑顔に自信を持てるようになる治療を提供していきたい

・患者様の悩みをワンストップで解決出来る存在でありたい

 

といったものです。

 

また方針とは、

 

・審美に特化し、世界レベルの審美歯科を提供する

・各分野で専門の先生を呼び、分業でプロフェッショナルが治療に当たるようにする

 

といったものです。

 

上記のそれぞれに通ずるものが、コンセプトになります。

 

 

・なぜコンセプトが必要なのか?

 

先ほど上にも記載しましたが、

コンセプトが必要な理由は、

コンセプトはHPを作る際の軸になるし、ユーザーの心に刺さる力があるからです。

 

僕はこの話を聞いたときに、一つ疑問に思いました。

コンセプトには、本当にユーザーの心に刺さる力があるんだろうか?

ということです。

 

上司はその疑問に対して、非常に丁寧に説明をして下さいました。

 

「確かにほとんどの人はコンセプトではなく、

家からの距離や診療時間で決めるかもしれない。

でもそれなら検索サイトで良い。

 

仮になんだけど例えば、僕が本当に腕時計を欲しいとする。

そういったときに、この時計はどういう背景で出来上がったのか?とか、

どういう想いで作られているのか?って見るでしょ?

それで、「あぁ、こういう時計なんだ。良い時計だな。」と心動かされることってないかな?

 

さすがに価格とか大きさとかだけでは決めないよね。

 

だから、コンセプトをきちっと作ることが大切だし、

コンセプトで患者様が共感をしてくれて医院に行こうと動機付けられるんだと思う。

 

検索サイトの情報量ではできないことだから、それができるのがHPの価値なんじゃないかな?」

と教えてくださいました。

 

僕は、その通りだと思います。

すっと腹落ちしました。

 

僕の言葉ではなくて申し訳ないですが、

非常にわかりやすい言葉だったのでそのまま転載させていただきました。

 

それに、もしコンセプトに共感をするような人ではなかったとしても、

きちっと想いを伝えている医院か、

それともてきとーに書いている医院か、

だった場合、人は前者を選択するのではないでしょうか?

 

だから、どちらにせよコンセプトは必要なのです。

 

・コンセプトを作る際に意識すべきこと

 

 

意識すべきことは、差別化だと思います。

 

どこにでもあるようなコンセプトだったら、

「あぁ、またこんな感じね。」という一般的なイメージを持たれてしまい

人の心には止まりません。

 

しっかり競合を調査して、

競合が今どんなコンセプトでやっているのか?

ということを知った上で作成していく必要があります。

 

しかしそれが違うだけでもいけません。

差別化されたコンセプトがいかにわかりやすく、

誰に刺さるのか?ということまで考えていかなければなりません。

また例えば”ターゲットA”が全然いないような場所に、

”ターゲットA”に響くコンセプトで医院をやっても、

決してうまくいかないでしょう。

 

なので、きちっと市場のことも知っておく必要があります。

 

このようにコンセプトについてつらつらと偉そうに書きましたが、

僕も昨日学んだばかりです。笑

きちっと理解できているか復習のつもりで書きました。

 

おそらく考え方はそれぞれあると思うので、

ここは考えていることと違うと思う部分などがあれば、

ぜひご指摘もいただけたらと思います。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

※P.S 今日はブログの書き方を変えてみました。

ブログをわかりやすく・見やすくするためにはどうすればよいだろうか?

と考えた結果、

 

・一文を短くする

・中項目で切り分ける

 

ということを意識して作成をするに至りました。

ぜひ、こちらに関してもご意見をお待ちしております。

コンテンツライティング

こんばんは。

 

今日は、朝から昨日ヒアリングしたコンテンツライティング、

昼に来週の事前準備と上司に添削をしてもらい、

夕方からHPの写真撮影、

夜は今から千葉で飲み会です。

 

写真撮影は本当にノンバリューです…。

今日はモデルさんもいたので、モデルの仕事もなく、

物をどけたり、先生と雑談したりすることくらいしかやることがありません。

先生の1歳のお子さんがいらっしゃっていて、

先日パパになって上司がお父さんパワーを発揮していました。

 

コンテンツライティングに関しては、

添削をしてもらい学びになる部分がありました。

 

まず冒頭で、

「患者様に疑問を投げかける」

もしくは、

「患者様の現状の状態を書いてあげる」

ことで読んでもらう心の準備をさせます。

 

そしてその後、より平易な文章を使い、

解決策として当院でやっていることを書きます。

 

そのように編集することで、

同じ内容の文章でもだいぶ読みやすくなりました。

 

大体1コンテンツあたり2~3時間ほどで、

今回は7コンテンツあります。

 

コンテンツ納期は2週間ですが、

HP納期まで考えると、大幅な修正があった際にスケジュールがギリギリなので、

早め早めの対応をするために、

一週間で書き上げてお客さんにフィードバックをもらえる体制を作れるように

頑張ります。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。